修理例 EXAMPLE OF REPAIR

日産 エルグランド 右リアフェンダ板金塗装修理・リアバンパ取替他江東区・中央区で自動車の板金・修理・塗装は椿自工にお任せ。

日産エルグランドの、右リヤフェンダ(クォータ)修理とリヤバンパの取替、それとテールランプの周りの右リヤコンビランプフィニッシャ取替です。DSC00328_512.jpgDSC00329_512.jpg

通常であれば何の問題もない修理なのですが、この車には一つ大きな問題があります。

それは、この車のボディー色が、マジョーラという特別塗装なことです。

このマジョーラという塗装は、日産が新車から特別塗装色で出しているものです。
マジョーラの何が問題かと言うと、塗装に使う顔料が、えらくバカ高いということです。
つまりこの顔料代が、お客様にとって大きな負担となります。

このエルグランドのカラー番号は、G30です。
DSC00331_512.jpg

カラー番号のG30が、マジョーラカラーなんですね。(他のメーカーや車種によって、カラー番号は違います)

リヤバンパは、メーカーから塗装済みで部品が出てくるので問題ないんですが、右リヤコンビランプフィニッシャは未塗装で届きます。

この部品です。
DSC00330_512.jpg

エルグランド1_512.jpg

何でバンパーは塗装済みで供給して、リヤコンビランプフィニッシャは未塗装の供給なんですかね?

この右リヤコンビランプフィニッシャが塗装済みで供給されてきたら、本当は右リヤフェンダ(クォータ)は修理をしない予定でした。それほど大きな損傷ではなかったからです。
しかし、右リヤコンビランプフィニッシャを塗装しなくてはならないことが分かったので、つまり、この塗装をするために高い顔料を取らなければならなかったので、ならばということでリヤフェンダも今回は修理しました。
エルグランド2_512.jpg
このマジョーラを採用しているボディー色はいくつかあります。
例えば日産からは、エルグランド・スカイライン・フェアレディーZ
トヨタからは、Bb・ソアラ
スバルもレガシーに使用しているし、スズキはワゴンRに、ダイハツはムーブやタントに使っています。

ディーラーの営業マンは、このマジョーラ塗装の車を新車購入するお客様に、「この塗装は特殊な塗装なので、修理の時には高額な塗装代となります」ということを、きちんと説明しているんだろうか?

仮に説明をしても、お客様が理解するまでの説明は、ほとんどしていないのが現状じゃないかな~。

今はマジョーラでなくても、特色ある色を各メーカーが採用してます。
お客様のニーズにあった差別化でしょうかね。

お客様も車購入の際には、ボディ色によって修理代が変わってしまうことを頭の片隅に置いて、車選びをしてみてはいかがですか?

ちなみに、今回は車両保険を使っての修理でしたが、このマジョーラ塗装での今回のような修理費用は、10~15万円位になります。
(車種や塗装の種類、修理内容によって、金額は変化いたします)

アメブロでこの記事(日産 エルグランド 右リヤフェンダ板金塗装修理・リヤバンパ取替他)を見る

【担当者の一言コラム】

お車の修理の際に、保険を適用させるか、自費で修理をするかはカーユーザーの皆様にとって悩みどころのひとつです。
椿自工では、どちらのパターンで修理をご依頼いただいても、それぞれにお得なサービスをご用意しております。
せっかく大切なお車を修理するなら、お得に出来るに越したことはありません。お気軽にご相談ください。

有限会社椿自工 まずはお気軽にお電話下さい。連絡先 営業日時 平日8:30~18:30 土曜8:30~15:00(定休日:日曜・祝日) 電話番号03-3641-1609 info@tsubaki-z.jp

見積もり無料! お問合せの詳細はこちらから!

東京都江東区永代2-19-12
最寄駅:東西線・大江戸線 門前仲町駅 徒歩4分 / 京葉線 越中島駅 徒歩5分

アメブロでも、ブログをやってます。過去の記事もありますので、ご覧下さい。
『今日も大叩き』http://ameblo.jp/t-zikou

  • 板金・塗装屋ブログ 今日も大叩き